北澤篤史の常識事典

北澤篤史の備忘録ブログ

日本国憲法とは何?子供向けに簡単に解説

ブログ管理人の北澤篤史です。

 

今回は、日本国憲法について、子供でも簡単にわかるように解説していきたいと思います。

 

憲法は、国の政治の基本となる法律です。

 

憲法にもとづいて政治を行うことを立憲政治といいます。

 

日本国憲法の特徴以下の3つです。

①国を治める上で最高の権力をもつのは国民=国民主権

②人間ひとりひとりがもっている権利を大切にする=基本的人権の尊重

③日本は永久に戦争をせず、戦争をするための軍隊ももたない=平和主義

 

第二次世界大切まで主権は天皇にありました。

 

今の憲法では天皇は国のシンボルとされています(象徴天皇)。

 

憲法を変えるには、国会議員の3分の2以上の賛成と、国民投票による過半数の賛成が必要です。

 

三権分立

政治は、

①法律を作る=立法

②法律によって決められたことを行う=行政

③法律に反したことを裁く=司法

の3つの働きにわけられます。

 

この3つをそれぞれ、

①国会

②内閣(政府)

③裁判所

として独立させたことを三権分立といいます。

 

権力を3つに分けることによって、お互いのすることを見張り、間違いやいきすぎを防ぐのです。

 

フランスの思想家・モンテスキューの考えにもとづきます。

 

憲法改正の議論

日本国憲法ができてから半世紀以上がたち、世界情勢や国民の意識も変わって、憲法改正の議論がさかんになってきています。

 

2000年から、憲法について話し合う憲法調査会衆議院参議院に置かれています。

 

憲法第9条

憲法第9条には、日本は永久に戦争をしないし、戦争をするための戦力をもたないと記されています。

 

日本国憲法の3つの特徴のうちの一つである「平和主義」は、この第9条に由来しています。

 

平和主義の憲法は、世界でも珍しく、日本のほかには、中米にあるコスタリカが平和主義の憲法をもっています。

 

なお、「自分の国を守る権利」のことを自衛権といい、この考えにもとづいて、日本には自衛隊があります。